人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こまかいことにこだわってみるのもいいかもね (2003年8月クルーガー国立公園 Photo: E. Bailey)
by HOOP
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
カテゴリ
検索
HOOPってこんな奴
 かつてスキンの絵柄が女性だったからといって女性が書いてるとは限らないだろ。これが意外どころか、そのものズバリの脂ぎった中年男だったりするのだ。まあ、気持ちだけはいつまでも14歳くらいだったりするんだけんども、そんなこと言われたって気味悪いだけだろうしな。

 あ、そういえば、ブログホイホイに捕獲されちゃいました。アクセスアップだけじゃなくて、けっこう面白いブログに出会えるから意外と使えるかもね。

 なお、コメント、トラックバックは大歓迎です。トラックバックの際には、当方記事へのリンクをお願いしております。




yoyaQ.com

新規モニター登録

ブログ広告ならブログ広告.com


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

フィードメーター

あわせて読みたい





フルーツメール


[リンク]
リボゾーム
「多摩センター動物訴訟を応援する」
岩手といえば
モデルのダイエット
ブログホイホイ



ブログでブームはブロモーション



にほんブログ村 その他生活ブログへ

にほんブログ村

TREview





タグ
その他のジャンル
猫の尿が臭いのは


フェリニン(Felinine; 2-amino-7-hydroxy-5,5-dimethyl-4-thiaheptanoic acid)
という物質が関係しているそうです。

「尿細管で高発現するタンパク質を用いた腎臓特異的な発現制御機構の解明」
宮崎雅雄 理研特別研究員ら (理研平成17年度「基礎特研年報」)によれば、
本研究でCauxinがネコ尿中フェロモン前駆体として考えられているFelinine
(2-amino-7-hydroxy- 5,5-dimethyl-4-thiaheptanoic acid)の
前駆体ジペプチド3-methylbutanol-cyesteinylglycineを
尿中で加水分解していることを明らかにした。
とあります。
(引用部分にはミスタイプがありそうな気がしていますが、そのままコピペしました)

やはり「悪臭」とは書いていないですね。

ところが、共同通信の配信記事では見出しから「悪臭」としています。

ネコの尿、悪臭源を解明 タンパク関与しにおい物質 (Excite/共同通信)
 ネコのおしっこに特有の嫌なにおいは、特殊なタンパク質が原因の1つとなっていることを、理化学研究所(埼玉県和光市)や岩手大などの研究グループが突き止め、21日付の米国の科学誌(電子版)に発表した。
 理研フロンティア研究システムの宮崎雅雄研究員(獣医学)は「このタンパク質の働きを抑えられれば、においに悩まされなくてすむかもしれない」と話している。
 研究グループは、ネコの性フェロモンと関係があると考えられているアミノ酸の一種「フェリニン」と、「コーキシン」と呼ばれるタンパク質が、いずれもネコやその近縁種の尿にだけ大量に含まれていることに注目。試験管内でフェリニンの前駆物質にコーキシンを混ぜたところ、コーキシンが触媒として働いてフェリニンが作られることを確認した。


一方、毎日新聞では

<猫の尿>臭いにおいは特有のたんぱく質で作成 (Excite/毎日新聞)
 猫の尿のにおいのもとになる物質は猫特有のたんぱく質「コーキシン」で作られていることを、理化学研究所と岩手大のグループが突き止めた。飼い猫の尿のにおいに悩む人は少なくないだけに、研究グループは「コーキシンの合成を抑制できる物質を開発して猫に食べさせると、消臭に役立つだろう」と話している。20日付の米科学誌「ケミストリー&バイオロジー」電子版に掲載される。

 一般に、人間やほ乳動物の尿にたんぱく質が混じると、腎臓機能の障害を示す兆候とされる。しかし猫の場合、健康であっても尿に大量のたんぱく質が含まれている。

 グループは03年、尿中たんぱく質の90%以上が、腎臓で作られる猫特有のたんぱく質で占められていることを発見。猫が好奇心の強い動物であることから、「コーキシン」と命名した。

 その後、コーキシンがどんな働きをするか解明するために実験を重ねたところ、尿の中のある物質にコーキシンを混ぜると、この物質が分解され、猫の尿にだけ存在し、においの原因となるアミノ酸「フェリニン」ができることが判明。コーキシンとフェリニンは猫が成長するにつれて増えることも分かった。

 獣医師で理研の宮崎雅雄グループディレクターは「コーキシンとフェリニンは、雄の方が雌や去勢したオスより約4倍も多かった。異性をひきつけるフェロモンと関係するかもしれない」と話している。【下桐実雅子】


そもそも、ネコ科動物の尿というのは、草食動物にとっては警戒対象となる臭い。
「近づきたくない」という本能的な反応を示すことから、
鹿の害を防ぐためにトラの尿を撒いたりということはフィールドでも行われています。
人間は猫の尿を「悪臭」と感じますが、
やはり捕食者、危険な敵という祖先の感覚が遺伝子に刻み込まれているのかもしれませn。
そのせいかどうかはわかりませんが、猫の尿の臭いを嫌な臭いと感じる人は多いし、
「悪臭」「嫌な臭い」という表現はわかりやすいとは思いますが、
こんな見出しの違いにも、記者の感覚が反映しているのだなと思いました。

ちなみに、宮崎さんらが研究している話題のたんぱく質コーキシンの綴りは「Cauxin」です。

おならの「くさい」「くさくない」の分岐点 | Excite エキサイト

スメルキラー ジロペット





人気blogランキングへ
by HOOP | 2006-10-21 09:20 | News watch
<< 誤表示? いや、不当表示でしょう! 成田空港にオオタカの巣 のニュース >>